「西洋医学」の記事一覧

口臭 舌苔

口臭に限らず、匂いの問題はとてもデリケートな上に本人はなかなか気付かず、他人は指摘しにくいという問題があります。体臭には口臭、腋臭、汗臭、頭臭、などがあり基本的にはどこから匂いが出ているか?で名前が違っています。 エチケ […]

医と農

医術というのは農業に似ています。 畑を耕し、種や苗を選別し、獣虫や環境の変化から守り、手間ひまかけて育ててもなお、毎年成功するとは限らない。 作物ができたとしてもその質も良いものが均一であるという絶対の保証はない。 だか […]

赤ちゃんの黄昏泣きを解決しよう!

黄昏泣きという言葉を初めて聞きましたが、赤ちゃんが夕方辺りからぐずり始めることのようですね。 おっぱいでもオムツでもお昼寝でもない場合にママさんは困ってしまうこともあるようです。 この原因がお腹のガスだというものでカテー […]

人間も硫黄呼吸が必須!!

菌類などの単純な生物が主に行う嫌気呼吸の一つ。硫黄呼吸が高等生物である人間様でも必須のエネルギー発生機構だという研究結果が出てきました。 もともと人間にも解糖系というグルコースからの嫌気系エネルギー発生機構が見つかってい […]

脳卒中後遺症が治る? 増えるニューロン

「増えない細胞だったニューロンの細胞分裂に成功、新たな脳再生医療へ」という記事がありました。 ニューロンとは神経細胞のこと。脳などの中枢神経系細胞は普通の細胞と違い一度死ぬともう増えないというのが定説でしたが、少し以前か […]

体温は1度下がると免疫力が30%下がる 1度上がると5倍になるってのに根拠はないらしい(笑)

この記事によると体温に関するこれらの言い分は科学的な根拠も論文もなく、どこかの医師がまことしやかに話をしたのが広まったもののようです。 基礎実験もネズミさんで少し調べただけで免疫の「一部」が体温の上昇で活発になるという結 […]

抗生物質が効かない世界

抗生剤、抗生物質とは「微生物の発育を阻害する物質」です。 主に菌類に対しての効果を持ち、ウイルスには効きません。 この抗生剤の発見により人類は様々な感染症を克服し、死亡者数を劇的に減らしました。日本で有名なのは結核でしょ […]

ピロリ菌の功罪?

1994年。「胃がんの原因はピロリ菌」とIARC (国際がん研究機関) が発表し、胃がんは感染症だという考え方が広まりました。 そしてピロリ菌の有無を検査し、除菌して胃がんの発生を食い止めようとする動きも大きくなりました […]

痛みと睡眠

  痛みというものは特別な病気でない限り体験したことがない人は絶対にいません。 痛みがないと体が障害を受けていることに気付かないため大変なことになってしまいます。 痛みとは動物の持つ生命維持に関わる大切な感覚で […]