腰痛治療のための「薬と運動」が逆効果になってしまうことが多い理由

このような記事がありました。

腰痛症はほとんどの場合、現代医学で原因がよくわからないというのは有名な話です。 ヘルニアなどの基礎疾患があればそれを目標に治療を進めることが出来て治る方も居ますが、なぜか基礎疾患の治療が終わっても腰痛自体がとれないことがあるのです。

治療の一般的な方法は手術。投薬。運動。温熱などになりますが、この記事はこれらの方法では治らないばかりか返って逆効果を起こしてしまっているケースがあると言っています。 そして、実際には確かに結構な数をお見かけします。

鍼灸師なら知っている腰痛を治す方法

鍼灸師ならほとんどの人がヘルニアがあろうが、脊椎分離や脊柱管狭窄があろうが鍼灸によって痛みが止まることがあることは臨床で普通に起こることを知っています。 もちろん治療者の技量にもよりますし100%取れるわけではないですが、肩こり、腰痛に全く手がでない施術者はかなり勉強不足だと言わざるを得ません。コリや痛みはそれくらい有りふれた疾患であって鍼灸で効かせやすいものです。

病院の治療に絶望したり、疲れたりして鍼灸院へ来られる方は一定数いて、そういった方は病院の治療が効いていないのですから、今ある腰痛は病院で見つけた病気と他の原因があると考えるのが自然です。

それは西洋医学では病気とは言えないもの。 検査してもわからないもの。 ということが多いのです。そのようなものも東洋医学では立派な病気として考えています。

コリ、痛みの治療に強い鍼灸は時に現代医学では説明のつかない効果を出します。 それでもだめなら? 病院で見つかった病気でもない。貴方の担当施術者が考えた腰痛の原因でもない。他になにかあるのかもしれませんね。 そういったものも個別に時間を掛けて治療を繰り返していけば自ずとわかってくるのが東洋医学の良いところです。 病院のように慌ただしい環境では患者の体についてじっくり考察する暇などありませんから。その辺も昔ながらの医療「鍼灸」のアドバンテージでしょうか。

腰痛を持っている人が一人でも少なくなりますように(^^)

ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ _)m


健康と医療ランキング

鍼灸治療専門