第14回 みんなで楽しく東洋医学を勉強しませんか? 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月26日 告知東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 今週金曜日に開催です。 ご興味のある方は是非おいでください^^ 対象者 東洋医学に興味のある方。自分や家族の健康を自分で守りたい方。小さなお子様連れでも大丈夫。老若男女は問いません。お誘いあわせておいで下さい。 日時1 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ150(胃兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月25日 東洋医学 「いゆ」 胃の背部兪穴です。 主に消化器の疾患に使います。 胃の六つ灸「膈兪 肝兪 脾兪」というのでも有名ですね^^ 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉞ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月23日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 暑すぎる場合 人間が暮らすための適温を過ぎて暑すぎる場合、人の体は過度な熱の産生を抑え、体毛や脂肪を薄くしていきます。更には血管を拡張させて汗により体温を下げて健康でいられる体温を維持しようと働きます。 それでも気温が高 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ149(脾兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月22日 東洋医学 「ひゆ」 脾の兪穴です。 背部兪穴は五臓六腑の名前が主なのでつまらないですね(笑) 消化器の病、横断、出血などに 続きを読む
脳卒中後遺症が治る? 増えるニューロン 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月21日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾西洋医学 「増えない細胞だったニューロンの細胞分裂に成功、新たな脳再生医療へ」という記事がありました。 ニューロンとは神経細胞のこと。脳などの中枢神経系細胞は普通の細胞と違い一度死ぬともう増えないというのが定説でしたが、少し以前か […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉝ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月19日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 人が生活する環境は概ね20度±5度程度。湿度は50%±10%が人間にとっての適温であると言えます。 これから外れた環境は人の体に大きな負荷を与えるということになります。 寒すぎる場合 人にとっては非常に生活しにくい環境と […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉜ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月17日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 健康になるために必要な要素は衣食住。日常生活の中に全てあると言っても過言ではありません。 そしてこれらは病気を治すための要素でもあります。 今回からしばらくは健康になるために必要な生活環境について考えてみます。 &nbs […] 続きを読む
体温は1度下がると免疫力が30%下がる 1度上がると5倍になるってのに根拠はないらしい(笑) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月16日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾西洋医学 この記事によると体温に関するこれらの言い分は科学的な根拠も論文もなく、どこかの医師がまことしやかに話をしたのが広まったもののようです。 基礎実験もネズミさんで少し調べただけで免疫の「一部」が体温の上昇で活発になるという結 […] 続きを読む
かんたん?東洋医学 ⑨ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月15日 かんたん?シリーズ なんでも端的に表すと嘘の部分が必ずまじります。 簡単に説明すると嘘の部分が生まれ、詳しく説明するとややこしくなる。 これはジレンマです。 なので簡単に説明してる記事はその全てを鵜呑みにはしないでください!! Q せ◯ね […] 続きを読む
ツボ生活のススメ146(膈兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月14日 東洋医学 「かくゆ」 膈は胸と腹の間のこと。この場所にある兪穴です。 胃腸器疾患、血の病、胸の病などに。 続きを読む
ツボ生活のススメ145(督兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月13日 東洋医学 「とくゆ」 督脈の輸穴とも言われるもの。膀胱経にあって背部兪穴の一つですが実は経外奇穴だったりする。 心疾患、呼吸器疾患、胃腸器疾患などに。 続きを読む
かんたん?東洋医学 ⑧ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月12日 かんたん?シリーズ なんでも端的に表すと嘘の部分が必ずまじります。 簡単に説明すると嘘の部分が生まれ、詳しく説明するとややこしくなる。 これはジレンマです。 なので簡単に説明してる記事はその全てを鵜呑みにはしないでください!! Q 東洋医 […] 続きを読む
かんたん?東洋医学 ⑦ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月11日 かんたん?シリーズ なんでも端的に表すと嘘の部分が必ずまじります。 簡単に説明すると嘘の部分が生まれ、詳しく説明するとややこしくなる。 これはジレンマです。 なので簡単に説明してる記事はその全てを鵜呑みにはしないでください!! Q 東洋医 […] 続きを読む