健康になるためのHOW TO ㉘ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月30日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 悪習慣を止められたらどうなるのでしょうか? きっとかなり健康に近づきます。 しかし、いくら悪癖を取ることが健康によいと言ってもそんなものは最低限行うべきことであり、これだけで健康維持を行えるほど生命は便利にできていません […] 続きを読む
かんたん?東洋医学 ① 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月29日 かんたん?シリーズ東洋医学 あんたのブログの記事は難しくてよくわからん!!と、一般人の友に言われました(´・ω・`) なのでこれからはもっとお気軽なわかりやすい記事も織り交ぜて行こうかと思います…。 とは言っても、なんでも端的に表すと嘘の部分が必ず […] 続きを読む
ツボ生活のススメ130(聴宮) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月28日 東洋医学 「ちょうきゅう」 聴宮の名前通り耳の特効穴です。 他にも目や歯などに使います。 耳珠と呼ばれる耳の前に付いている小さな耳たぶ?の前、中央辺りです。 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉗ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月27日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 ここではっきり言いましょう。 どんなに体にいいことよりも大切なことがあります。それは体に悪いことを止めること。 体に良いことを10個行うよりも、体に悪いことを1つ止めるほうが圧倒的に効果が高く、健康になる近道です。 これ […] 続きを読む
ツボ生活のススメ129(顴膠) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月26日 東洋医学 「けんりょう」 顴 頬骨の膠(にかわ) 頬骨の真ん中くらいに凹んでいる所です。 顔の疾患 鼻、歯などにも使います。 続きを読む
ツボ生活のススメ128(天容) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月24日 東洋医学 「てんよう」 天の容れ物 かたち ゆるす 受け入れるなどの意味があります。 場所は顎の骨の角くらいの高さにある首ですね。 耳、首、肩、喉などの疾患に使います。 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉖ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月23日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 自分にあった健康管理法とは? 結局のところ健康維持のために行う刺激を過不足なく行えば健康になります。 これが「中庸」というものを目指すということでもあります。 過不足のない刺激はいつも同じではありません。 日々変化します […] 続きを読む
症例報告42 (不妊治療 子宮内膜症) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月22日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 このブログの症例報告では私がこれまでに診てきた患者さんの症例について色々と書き連ねて行きたいと思います。 もちろん、本人の特定は出来ないような内容でお送りしますので抽象的になる部分もあると思いますが、同じような症状にお悩 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ127(天窓) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月21日 東洋医学 「てんそう」 天の窓とあるように頭の孔に効きます。 目、耳、口、鼻といったものですね。 続きを読む
ツボ生活のススメ126(肩中兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月20日 東洋医学 「けんちゅうゆ」 これも肩の中ではなく外にあります。 両肩の中、則ち真ん中くらいという事でしょうか? やはり頭痛や肩こりに使います。 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉕ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月19日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 主作用をどれだけ受ければ害が出るのか? それは個人差が非常に大きいです。 近年は科学的な思考が行われることが多いために、一日目安量○○mgとか、一回○錠とか、○○運動は○回○セットなどと細かくマニュアル化していることが多 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ125(肩外兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月17日 東洋医学 「けんがいゆ」 肩の外と書いてますが、実は内側(笑) 肩甲骨の外ではありますが。 肩こりによく使います。 頭痛や上肢の痛みにも。 続きを読む
ツボ生活のススメ124(曲垣) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月16日 東洋医学 「きょくえん」 曲がった垣根 垣は周囲を囲む仕切りのことなので肩甲骨の縁のことを指しているのでしょう。 肩こりや腕の痛みなどに使います。 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉔ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月15日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 効能があなたを蝕む どんなものでも結構です。体にいいことや良い物を思い浮かべてください。それを実践、継続した時にあなたの体はどうなっているでしょう? きっと健康で楽しい、未来をイメージしたのではないでしょうか? そのよう […] 続きを読む
ツボ生活のススメ123(秉風) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年8月13日 東洋医学 「へいふう」 秉は持つ、握る、司るということ。 風を司るツボですね^^ 肩、首、リウマチなどにつかいます。 続きを読む