第15回 みんなで楽しく東洋医学を学びませんか? 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月16日 告知東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 いつも間際の告知なのでたまにはブログでも早めに…(笑) 今月から内容を一新し現代中国医学(中医学)を軸に行おうと思います。 現代の東洋医学と言えば病院のドクターが処方する漢方薬でお目にかかる「現代中医学」が最も馴染みが […] 続きを読む
医と農 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月15日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾西洋医学 医術というのは農業に似ています。 畑を耕し、種や苗を選別し、獣虫や環境の変化から守り、手間ひまかけて育ててもなお、毎年成功するとは限らない。 作物ができたとしてもその質も良いものが均一であるという絶対の保証はない。 だか […] 続きを読む
ツボ生活のススメ158(上膠) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月13日 東洋医学 「じょうりょう」 上の膠(こしぼね)のこと。 ここでのこしぼねは仙骨でしょう。仙骨に開いている孔の一番上なので。 婦人科、泌尿器科、腰痛などに 続きを読む
ツボ生活のススメ157(白環兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月12日 東洋医学 「はくかんゆ」 白は精を指すとも言われ、環はめぐること精をめぐらせるツボといったところでしょうか? 生殖器、泌尿器、腰痛などに 続きを読む
赤ちゃんの黄昏泣きを解決しよう! 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月9日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾西洋医学 黄昏泣きという言葉を初めて聞きましたが、赤ちゃんが夕方辺りからぐずり始めることのようですね。 おっぱいでもオムツでもお昼寝でもない場合にママさんは困ってしまうこともあるようです。 この原因がお腹のガスだというものでカテー […] 続きを読む
ツボ生活のススメ156(中膂兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月8日 東洋医学 「ちゅうりょゆ」 五臓六腑の名前はつかない背部兪穴。 膂は背骨、中骨のこと。 背骨に効くツボってことでしょうか。 腰痛、下肢痛、婦人科系疾患などに 続きを読む
ツボ生活のススメ155(膀胱兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月7日 東洋医学 「ぼうこうゆ」 五臓六腑の背部兪穴もこれで終わり。 しかし膀胱経はまだまだ続きます(笑) このツボは排尿、腰痛、下肢の症状などに使います。 続きを読む
ツボ生活のススメ154(小腸兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年11月5日 東洋医学 「しょうちょうゆ」 小腸の背部兪穴です。婦人科疾患、排便、排尿の異常、リウマチなどにも使います。 続きを読む
ツボ生活のススメ151(三焦兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月28日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「さんしょうゆ」 三焦という聞きなれない臓腑の背部兪穴です。 消化器系からホルモン系など様々な疾患に使用します。 続きを読む
第14回 みんなで楽しく東洋医学を勉強しませんか? 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月26日 告知東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 今週金曜日に開催です。 ご興味のある方は是非おいでください^^ 対象者 東洋医学に興味のある方。自分や家族の健康を自分で守りたい方。小さなお子様連れでも大丈夫。老若男女は問いません。お誘いあわせておいで下さい。 日時1 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ150(胃兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月25日 東洋医学 「いゆ」 胃の背部兪穴です。 主に消化器の疾患に使います。 胃の六つ灸「膈兪 肝兪 脾兪」というのでも有名ですね^^ 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㉞ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月23日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 暑すぎる場合 人間が暮らすための適温を過ぎて暑すぎる場合、人の体は過度な熱の産生を抑え、体毛や脂肪を薄くしていきます。更には血管を拡張させて汗により体温を下げて健康でいられる体温を維持しようと働きます。 それでも気温が高 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ149(脾兪) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年10月22日 東洋医学 「ひゆ」 脾の兪穴です。 背部兪穴は五臓六腑の名前が主なのでつまらないですね(笑) 消化器の病、横断、出血などに 続きを読む