ツボ生活のススメ179(志室) 更新日:2022年12月14日 公開日:2018年1月9日 東洋医学 「ししつ」 腎に関わる「志」がある部屋。と言う名のツボです。 腰痛にセルフで押しやすいところですねw 腰痛、排尿困難、疲労、ED、消化不良などに ブログランキングに登録中です。よかったらポ […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㊷ 更新日:2022年12月14日 公開日:2018年1月8日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 危ない養生 養生方は色々とありますが、大抵は温める。栄養を取る。運動する。休む。などです。その中で特に問題となるのが栄養を取るに代表される◯◯を摂るというもの。 その他の養生は生活環境的に色々と制限があり、過度と呼ばれる […] 続きを読む
ツボ生活のススメ178(肓門) 更新日:2022年12月14日 公開日:2018年1月6日 東洋医学 「こうもん」 肓はアブラのこと。 アブラのの通り道でしょうか? 胞肓、膏肓、肓兪と繋がっていると言われます。 腰痛 胃痛 生理痛 喘息 腎炎などに ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㊶ 更新日:2022年12月14日 公開日:2018年1月3日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 老年期 成長期、青年期、壮年期を経て人生の締めくくり老年期へと入ります。 丈夫だった体は日々衰え、体力も精神力も低下していくので生活はそれに見合ったものに変えないといけません。 運動を過度にせず、しかし継続し 食事も過不 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ177(胃倉) 更新日:2022年12月14日 公開日:2018年1月2日 東洋医学 「いそう」 読んで字のごとく胃の倉です。 胃は「倉廩の官」と呼ばれていて食べたものを蓄える働きがあります。 胃痛、腹痛、消化不良、下痢などに ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ […] 続きを読む
ツボ生活のススメ176(意舎) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月29日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「いしゃ」 意の舎(宿る)ところ。 意は脾の志です。五志という精神状態に関わる概念の一つです。 思う、覚えるに関わるとされていて思いが過ぎたりすると心を傷ると言われます。 効果は主に腹痛、下痢、嘔吐など。 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ175(陽綱) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月27日 東洋医学 「ようこう」 陽の綱(つな)網の目をしめくくる大きなつな。おおづな。物事をとりしまる根本のきまり。常に守るべき道。という意味があります。 胆兪の横並びということで他の陽穴の道の根本ということでしょうか? 嘔吐 咳 横断な […] 続きを読む
ツボ生活のススメ174(魂門) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月25日 東洋医学 「こんもん」 魂はタマシイのことですが東洋医学では五臓の肝に関わるものとされています。 その為、肝兪の横並びに存在しています。 肋間神経痛、嘔吐、咳などに。 ブログランキングに登録中です。よ […] 続きを読む
ツボ生活のススメ173(膈関) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月23日 東洋医学 「かくかん」 膈は胸と腹の間の部分。関は関所。出入り口ということで胸と腹の通行に関わります。 げっぷ、肋間神経痛、嘔吐などに ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ _)m 健康と医 […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ㊵ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月21日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 成長期を無事に経て青年、壮年となった時、体にはどんな変化があるでしょうか? 盛んだった新陳代謝は落ち着いて、体は成熟していきます。これは言葉を変えれば安定していくということで、心身ともに落ち着きが出てきて社会人としての適 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ172(譩譆) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月20日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「いき」 譩譆はため息のこと。譩も譆も「あぁ」とういうような感嘆の言葉を指すようです。 呼吸器や循環器の病。肋間神経痛などに。 ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ _)m 健康と […] 続きを読む
ツボ生活のススメ171(神堂) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月16日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「しんどう」 神の居室(堂)という場所。 神はシンと読み臓腑の心に通じている。 肩こりや背痛だけでなく精神疾患、呼吸器、循環器の病にも使います。 ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm( […] 続きを読む
ツボ生活のススメ170(膏肓) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月15日 東洋医学 「こうこう」 「病、膏肓に入る」という格言?が残っているツボ。 深い病は膏肓に隠れ入り、治療が届かないものになる。といった意味です。 膏も肓もアブラと言う意味の漢字ですのでこの辺りの部位にアブラが集まってくるのかもしれま […] 続きを読む
アンチ西洋医学?な記事 「高血圧の原因は塩じゃない脂だという説」 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月14日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾西洋医学 念のために!! 私が使うのは鍼灸術で東洋医ですが、西洋医学は嫌いではありません。 寧ろ西洋医学のほうが色々と分かりやすいので好きな部分もあります。 実際の治療は東洋医学の考え方で行うほうが圧倒的に多いのですが、自分では […] 続きを読む
ツボ生活のススメ169(魄戸) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月13日 東洋医学 「はくこ」 魄は陰性のタマシイのこと。 因みに陽のタマシイは魂です。 合わせて魂魄とも言い、某マンガによく出てきてました(笑) 陰性のタマシイである魄は肉体を支える気で死ぬと地に帰ります。 生きている間、身体を支える気は […] 続きを読む