気ってなんですか?~東洋医学~④ 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年6月26日 よくある質問東洋医学 エネルギーは循環してて当たり前です。増えて元気、減って疲れとなりますがむやみやたらに増えればいいというものではありません。一部にエネルギーが集まり過ぎると台風のような状態になるからです。このエネルギーが集まりすぎた状態を東洋医学では「実」と言い、このために起こる症状を「実証」といいます。一般的には症状が激しいものがこれに当たります。インフルエンザ 食中毒 コレラ エボラ出血熱などなど…代表的なのは感染症の初期~中期です^^ タグ 東洋医学 この記事を書いている人 松山鍼灸院漢方鍼灸個別治療室仁塾 関連記事 ICOS (アイコス)健康になるためのHOW TO ㉘ツボ生活のススメ125(肩外兪)ツボ生活のススメ215(幽門)貴方が治らないわけ。⑨ポリファーマシー 投稿ナビゲーション 気ってなんですか?~東洋医学~③気ってなんですか?~東洋医学~⑤