ツボ生活のススメ176(意舎) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年12月29日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「いしゃ」 意の舎(宿る)ところ。 意は脾の志です。五志という精神状態に関わる概念の一つです。 思う、覚えるに関わるとされていて思いが過ぎたりすると心を傷ると言われます。 効果は主に腹痛、下痢、嘔吐など。 ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ _)m 健康と医療ランキング タグ 経穴 この記事を書いている人 松山鍼灸院漢方鍼灸個別治療室仁塾 関連記事 症例報告67(不整脈、期外収縮)ツボ生活のススメ111(少衝)がん探知犬全国初導入 アンチ西洋医学?な記事 「高齢者の薬漬け状態に国がいよいよ重い腰を上げる?」勉強会 Avisコラボイベントツボ生活のススメ129(顴膠) 投稿ナビゲーション ツボ生活のススメ175(陽綱)2017年ももう終わり