ツボ生活のススメ92(箕門) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月30日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「きもん」 大腿部の内側にあるツボです。 足や尿の疾患などに使います。 箕は「み」とも読み脱穀などを行う時に不要物を振り分ける農機具です。 また、28宿の一つ箕宿から来ているとも言われます。 私は農機具派です(笑) タグ 経穴 この記事を書いている人 松山鍼灸院漢方鍼灸個別治療室仁塾 関連記事 症例報告21 ばね指ツボ生活のススメ207(気穴)ガン ~現代西洋医学に期待しない人たち~ツボ生活のススメ28 (肘髎)人間も硫黄呼吸が必須!!がん治療の目標は? 投稿ナビゲーション 健康になるためのHOW TO ⑩健康になるためのHOW TO ⑪