ツボ生活のススメ92(箕門) 2017年5月30日 東洋医学, 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「きもん」 大腿部の内側にあるツボです。 足や尿の疾患などに使います。 箕は「み」とも読み脱穀などを行う時に不要物を振り分ける農機具です。 また、28宿の一つ箕宿から来ているとも言われます。 私は農機具派です(笑) タグ:経穴 こちらも読まれています 気ってなんですか?~東洋医学~⑧ ツボ生活のススメ118(支正) 第五回 みんなで楽しく東洋医学を勉強しませんか?の開催日 ツボ生活のススメ99(天谿) 体質改善で世界が変わる 「腰痛体質」 かんたん?東洋医学 ⑬ 再現できない科学 イベントの内容を予告♪