ツボ生活のススメ91(血海) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月27日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「けっかい」 血の海となっているように血に関わるツボで、血のめぐりを良くします。月経や更年期障害の異常、冷え症などに。 別名は「百虫窠」。虫の巣だって言っています(笑)痒みを抑える効果があります。 続きを読む
症例報告38 腹水 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月26日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾症例 このブログの症例報告では私がこれまでに診てきた患者さんの症例について色々と書き連ねて行きたいと思います。 もちろん、本人の特定は出来ないような内容でお送りしますので抽象的になる部分もあると思いますが、同じような症状にお悩 […] 続きを読む
空気が汚いと熟睡できない?! 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月25日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 http://gigazine.net/news/20170522-air-pollution-link-poor-sleep/ アメリカの研究グループが発表した内容です。 二酸化窒素やPM2.5の濃度が高いと眠りの質が […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ⑨ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月24日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 治療をしてても治らないのは医者のせいばかりとは限りません。 あなたは本当に治したいのですか? 当然、治したい!!と誰もが言うでしょう。 しかし、医者の立場から見るとその言葉の本気具合というものを感じずにはい […] 続きを読む
健康になるためのHOW TO ⑧ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月23日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 貴方の医者には貴方の病を治せる知識や技量があるか? 当然ですが、患者さんの側からすれば一番に考えることでしょう。こう考えないとドクターショッピングなんてしませんから。 より良い医者を血眼になって探す人は多い […] 続きを読む
ツボ生活のススメ90(陰陵泉) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月22日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「いんりょうせん」 脾経の合穴ですね。腹痛やむくみ取りなどの効果で有名です。 陰にある陵の泉ということで、足の内側で陵になっている所から気血が湧き出てくるツボです。 続きを読む
ツボ生活のススメ89(地機) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月21日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「ちき」といいます。ネットでしらべると「じばた」と言う読み方もあるようですね^^ 脾経の郄穴で腹部疾患や月経の異常に使います。 機にはきっかけや働きと言う意味があるので、地の働きをだすきっかけとなるツボなのかもしれません […] 続きを読む
症例報告38 疲労感 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月20日 東洋医学治療漢方鍼灸個別治療室 仁塾 このブログの症例報告では私がこれまでに診てきた患者さんの症例について色々と書き連ねて行きたいと思います。 もちろん、本人の特定は出来ないような内容でお送りしますので抽象的になる部分もあると思いますが、同じような症状にお悩 […] 続きを読む
症例報告37 胸椎ヘルニア 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月19日 東洋医学症例 このブログの症例報告では私がこれまでに診てきた患者さんの症例について色々と書き連ねて行きたいと思います。 もちろん、本人の特定は出来ないような内容でお送りしますので抽象的になる部分もあると思いますが、同じような症状にお悩 […] 続きを読む
「ナマコ」が癌細胞を縮小するらしい 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月18日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 http://healthfitnessbeautydiet.com/blog-entry-944.html ナマコに含まれるフロンドサイドAという物質にがんを小さくし治す働きがあるとの事です。 これも新し […] 続きを読む
ツボ生活のススメ88(漏谷) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月17日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「ろうこく」 漏は滲み出る、もれる。 なので滲み出てくる谷と言ったところでしょうか? 水に関わる名前の通り、尿の疾患に使います。もちろん腹部の疾患にも効きます。 続きを読む
健康になるためのHOW TO ⑦ 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月16日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 原因の解っていない病を治すには時間がかかります。 それは対処療法では治ることはなく、病の本体を攻め治していく必要があるからです。 しかし病の本体というのは科学的にまだまだ解らないことが多く、現代西洋医学の特に保険治療では […] 続きを読む
ツボ生活のススメ87(三陰交) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月15日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「さんいんこう」 女三里とも言われるとっても有名なツボです。 三陰とは肝心脾の3つの陰経のことでこれらが交わっている場所と言うことですので効果も様々で腹部疾患から月経、大小便などまで多くのものに利用されます。 続きを読む
ツボ生活のススメ86(商丘) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月14日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「しょうきゅう」 太陰脾経の経穴です。内側のくるぶしの前あたりにあって主にお腹の症状に使います。当然、捻挫とかにもつかいます。 「商」は五行の五音のうち肺と大腸に属しています。臓腑論を使うならお腹に効いて当然となりますね […] 続きを読む
ツボ生活のススメ85(公孫) 更新日:2022年12月14日 公開日:2017年5月13日 漢方鍼灸個別治療室 仁塾 「こうそん」 伝説の皇帝。黄帝の性だったと言われる。その言葉のまま読むと「諸公の孫」という意味。 胃腸疾患や胸の疾患、足の疾患に使います。効果も高く、指しやすくて使いやすいところです。 続きを読む