「西洋医学」の記事一覧

皮膚にできるブツ 虫刺され

梅雨以降、暖かくなってくると毒虫たちの季節です。田舎に住んでいると馴染みのあるものも多いですが少し取り上げてみます。 蚊 ハエの仲間。 イエカ、ヤブカ、ハマダラカなど最も身近な夏の吸血虫。 ウイルスを媒介したり人によって […]

人工甘味料と血糖値

人工甘味料は血糖値に影響を与えない 米イリノイ大学の研究で人工甘味料は血糖値に影響を与えないとの結果論文が出てます。 発表されたのはアスパルテーム、サッカリン、ステビオール配糖体、スクラロースの4種。これらが血糖値に及ぼ […]
肩こり腰痛から体質改善まで。  病の原因から改善して今日より明日は元気でいたい。  松山鍼灸院~漢方鍼灸個別治療室仁塾~ は本当に治したい人のためにある鍼灸治療専門の治療院です。 当院には治療効果を出すのに不要な過度な接客サービスや大きくて綺麗な治療室、高価な機械などはありません。 現代医学知識に加え、昔ながらの技と知識で治療を行います。 名を捨てて実を取る  今も生きる東洋医学からの知恵と方法を全ての人へ…。

心と体 不安があると…

骨が折れやすい?! イタリアのメッシーナ大学病院の研究で不安度が高い女性ほど骨密度が低く、骨折リスクが高い傾向にあるとの発表がありました。 これまでも不安が強いと心疾患や消化器疾患になる確率が高いことは解っていましたが、 […]

将来、認知症になる可能性が高まる薬がある。~抗コリン薬~

英国・イースト・アングリア大学の研究で うつ病、泌尿器系、パーキンソン病の治療に用いられる抗コリン薬の使用が、将来的な認知症発症と強く関連していると発表されました。 もともと、抗コリン薬の服用で短期的な認知障害が起こるこ […]

2018年「慢性疼痛治療ガイドライン」

厚生労働行政推進調査事業費補助金慢性の痛み政策研究事業なる組織が監修して作り上げたガイドライン。 なんだかツッコミどころが満載です。 慢性疼痛の定義 国際疼痛学会(IASP)において「治療に要すると期待される時間の枠を超 […]

新たな薬と健康食品開発の予感… アルツハイマー病の治療と予防

室蘭工業大と釧路管内白糠町の研究でアルツハイマー病の原因物質とされるアミロイドβを抑制する作用が強い植物が特定されたとのことです。   ゲンノショウコ オノエヤナギ チリメンアオジソ スペアミント   […]

副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)

とにかく疲れる 主に様々なストレスによって副腎の機能が低下して分泌されるホルモンに異常をきたすものです。 但し、現段階では正式な病名としては認められていないようです。 発生機序は… 様々なストレス→体内で炎症発生→副腎か […]

長生きの秘訣の研究結果

歩く 愛媛大学での研究結果がBMC public health誌に掲載されたようです。 一日に4000~8000歩ていど歩く人を対象に10年ほど追跡すると、よく歩く人ほど死亡率が有意に低かったとのこと。 歩くことは認知症 […]

女性の顔のシワと食べ物

女性の顔のシワと食べ物との関連を調べた研究では オランダ・エラスムス大学医療センターの発表によると、女性では赤身の肉やスナック類の摂取が多い人にしわが多く、果物の摂取が多い人はシワが少ない。との結果を出しています。 &n […]

いつまでも増える脳細胞

高齢者でも脳細胞は増え続けるかも?という結果がCell Stem Cellに掲載されたようです。 これまでの研究はマウスやサルの脳細胞に関しては老化すると脳細胞数は増えないという結果が出ていましたが、人はそうではないとい […]