ツボ生活のススメ23 (温溜) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月12日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 暖かさが溜まる場所と考えて良さそうです。 暖かいと言うことは陽気ですから陽気の溜まる場所。 効果が予想しやすく、すぐ隣の遍歴と比べて使いやすそうなツボですね(笑) […] 続きを読む
ツボ生活のススメ22 (遍歴) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月11日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 大腸経の絡穴です。 遍 あまねく 歴 通過する ところでしょうか。 気が通る場所と考えて良さそうです。体の様々なものを通す事ができそうな名前ですね^^ 便秘や耳鳴りなどにも使います。 このツボの適当な画像が […] 続きを読む
東洋医学の基礎を学ぶ 薬に頼らない母と子の健康学 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月10日 イベント東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 無事に終了です^^ 今回はインフルエンザについて行いました。 時期柄知っといて損はないですからねー 次回は何しようか…。 続きを読む
ツボ生活のススメ21 (陽谿) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月8日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 大腸経の栄穴です。 谿は谷川の事なので、陽の気が流れ込んで行くところということなのでしょう。 指を広げると凹んでツボが出てくるので形から来た名前でしょうね^^ &n […] 続きを読む
ツボ生活のススメ20 (合谷) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月7日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 とっても有名です! 大腸経の原穴で面目に効くとされる宗穴。 腰痛から歯痛まで非常に多くの疾患に多用されるツボです。 鍼麻酔として使われることでも有名。 足三里と並んで恐らくは最も研究されているツボでは無いでしょうか? 誰 […] 続きを読む
東洋医学の基礎を学ぶ (薬に頼らない母と子の健康学) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月6日 イベント東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 東洋医学の知恵を使った健康管理や簡単な病の対処法をお話します。 今回は特に小さなお子様をもつママ向けのお話となります。参加はお子様連れでも大丈夫。 ご一緒に体験されてみてください^^ 開催場所 愛媛住販・モデ […] 続きを読む
ツボ生活のススメ19 (三間) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月5日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 大腸経3つ目のツボで兪穴です。 二間と並んで数字のある三間。意味はイマイチ理解しづらいですね 効能は二間と似ていて目や腸などに効きます。風を払う効果もありそうですね^^ 続きを読む
ツボ生活のススメ18 (二間) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年12月2日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 陽明大腸経の2番めのツボです。 栄穴でもあります。 麦粒腫の時にお灸をするといいと言うのが有名。 転じて、目に効くツボと言われています。 他にも腸を動かしたりもします。 続きを読む
ツボ生活のススメ17 (商陽) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月29日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 商陽は少商に対しての陰陽のツボでしょう。 商はレの音。肺の気を指していて肺と同じ金の性を持つ陽の大腸の性格を表しているといえます。 &n […] 続きを読む
症例報告25 (腹膜播種) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月26日 東洋医学治療漢方鍼灸個別治療室 仁塾症例 このブログの症例報告では私がこれまでに診てきた患者さんの症例について色々と書き連ねて行きたいと思います。 もちろん、本人の特定は出来ないような内容でお送りしますので抽象的になる部分もあると思いますが、同じような症状にお悩 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ16 (少商) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月25日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 少商は手の太陰肺経にある最後のツボ。 親指の爪の付け根の外側にあるものです。場所が場所だけに他のツボと比べると痛いです(笑)   […] 続きを読む
猫背 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月24日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 猫背は見た目が良くないです。 やる気もなさそうで疲れている感じを受けます。 人間の理想の体位からズレているとされているため、骨や筋肉に負担がかかり続けて色々な症状の元になったりもします。 &n […] 続きを読む
ツボ生活のススメ15 (魚際) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月23日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 魚のお腹のようにふっくらしてるところです。 親指の付け根はぷよぷよしていてお腹のようです。この際にあるから魚際とのこと。 際とは手の甲側とひら側の境目です。この場所は骨の際でもありますね^^ […] 続きを読む
ツボ生活のススメ14 (太淵) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月20日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 肺の原穴と呼ばれる要穴です。 他にも脈会という特別な役目があります。動脈が通っていて脈診する場所でもあります。 経絡治療をする人たちにとってこの原穴というものは絶対に外せないツボですね。効果も高く使いやすいところです。 […] 続きを読む
ツボ生活のススメ13 (経渠) 更新日:2022年12月14日 公開日:2016年11月19日 東洋医学漢方鍼灸個別治療室 仁塾 経渠 「経」は縦糸 「渠」は人工の水路。掘り割り。みぞ。かしら。首領。 のこと。 経の流れる溝、水路といったところでしょうか? 昔から経絡は水の流れに例えられることが多いので、このツボを使うと気の流れが良くなるということ […] 続きを読む