WHO(世界保健機関)による鍼灸適応症

●神経系疾患 ・神経痛 ・神経麻痺 ・脳卒中後遺症 ・自律神経失調症・頭痛 ・偏頭痛 ・めまい ・不眠 ・神経症
●運動器系疾患 ・関節炎 ・リウマチ ・頸肩腕症候群 ・五十肩 ・腱鞘炎 ・腰痛 ・寝違い・外傷後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) ・変形性膝関節症
●循環器系疾患 ・高血圧症 ・低血圧症 ・動悸 ・息切れ
●呼吸器系疾患 ・気管支炎 ・喘息 ・風邪および予防
●消化器系疾患 ・胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆のう炎 ・肝機能障害 ・胃十二指腸潰瘍 ・痔疾
●内分泌系疾患 ・バセドウ病 ・糖尿病 ・痛風 ・脚気 ・貧血
●泌尿器系疾患 ・膀胱炎 ・尿道炎 ・腎炎 ・前立腺肥大
●婦人科系疾患 ・更年期障害 ・月経痛 ・月経不順 ・白帯下 ・乳腺炎 ・不妊 ・冷え性
●耳鼻科系疾患 ・中耳炎 ・耳鳴り ・難聴 ・メニエール病 ・鼻出血・アレルギー性鼻炎 ・蓄膿症 ・咽頭喉頭炎 ・扁桃炎
●眼科系疾患 ・眼精疲労 ・仮性近視 ・結膜炎 ・疲れ目 ・かすみ目・ものもらい・白内障
●小児科系疾患 ・小児神経症(夜泣き、かんのむし、夜驚症、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息 ・アトピー性皮膚炎 ・耳下腺炎 ・夜尿症 ・虚弱体質改善
●皮膚科系疾患 ・肌荒れ ・しみ ・にきび ・しもやけ ・帯状疱疹 ・アトピー性皮膚炎

WHOが認める鍼灸の適応症は以上ですが、その他にも多くの病に対して効果が見込めます。

鍼灸は一般的に痛みに対する治療に効果的です。しかし、それだけでなく内科的な治療にも昔から使われています。「一鍼二灸三薬」という言葉が示すとおり、副作用が少なく広く応用がきく治療法、予防法として最優先して用いられてきたものです。

そのため、他にも多くの病に効果が見込めます。 実は現代医学の病名分類は東洋医学では本来大きな意味を持ちません。病は名前ありきで起こるわけではなく、起こった病気に人が名前をつけているだけですから…。

昔の人が鍼灸を第一選択にして医療を組み立てていた事を考えれば、鍼灸はどんな病にも対応しなければいけないという使命があります。もちろん限界はありますし、私の不勉強によって思ったような効果が出せないこともあります。西洋医学のほうが効果が高い場合も多々有りますが病院での治療、養生に限界を感じた方の希望になれればと考えております。

よろしければコチラもお読みください。

初めての方
ご予約の方