歯を磨かなくても虫歯にならない人がいる。歯周病にもならない人がいる。

スリランカで行われた調査で「歯周病の自然史」という論文によると…全く歯を磨かない人480人を対象に10年以上の追跡調査を行ってみると約1割の人には歯周病の悪化は見られなかったという。

具体的には8%が歯周病の急速な悪化。81%が中程度の悪化。11%が進行なし。つまり、約1割の人は全く進行しないといえる…。 これは一種の才能といえますw

なぜこんな事が起こるのか?

仮に口の中にいる菌が皆同様なのだとすれば、病気の進行に影響を与えるのは菌数と免疫でしょう。

菌の繁殖力が免疫の抑制効果に勝れば炎症である歯周病は悪化するし、減れば軽減。変わらなければ現状維持。実際にはこのように単純ではないでしょうが、シンプルに考えれば、こうなります。

つまり、進行した人はその程度に関わらず免疫が菌に負けており、進行しなかった人は勝っているということになります。

口の中の環境を整えるのは唾液です。唾液は口内環境に大きな影響を与えます。

まずは十分な量が必要

口が乾いている=唾液が少ないと十分な効果が出せません。唾液は口内に常に必要十分有るのが良いと言えます。 

口の乾燥で最も問題となるのが口呼吸。口で呼吸していると当然、口腔内は乾いてしまい粘膜は傷つき、歯の再生は遅れ口内細菌は増えます。何も良いことがないので口呼吸は改善する必要があります。

唾液の質を適切に

唾液にはサラサラした「漿液性唾液」とネベネバした「粘液性唾液」があります。

主に耳下腺から分泌される「漿液性唾液」は副交感神経によってコントロールされていてリラックス状態で分泌が多くなります。口腔内の洗浄や食べ物を飲み込みやすくする役割と消化酵素による消化吸収の補助を行います。

主に舌下腺から分泌される「粘液性唾液」は交感神経によるコントロールを受けます。緊張、興奮状態で分泌が盛んになるため、緊張すると口内は粘っこくなり乾きやすくなります。働きは粘膜の保護、細菌抑制となります。

状況に応じてそれぞれの唾液が十分な量でバランスよく働くことが大切です。

歯の質

歯の質には溶けやすい。欠けやすい、黄ばみやすいなどの個人差があります。口内細菌以外でも食べているものによって歯はダメージを受けるので、食生活が乱れている人は元来以上に歯の質が悪化していることもあります。

歯を強くするのにフッ素は有効だと言われていて、歯磨き粉などに配合されているものもあります。

口内環境は体調にも影響を及ぼす

虫歯、歯周病などの口内環境は口の中だけの問題ではなく全身の健康に影響することが近年、歯科医などによって啓発されています。特に命に関わる心臓、血管などの循環器で問題になっており、慢性的に炎症があることとその炎症の原因となる菌によるものに問題は大別されそうです。 また、口は消化器の一番初めの場所なので当然、胃腸や消化、吸収、排泄に関わる疾患にも影響が出てきます。

原因となる菌を減らすには歯磨きなどで物理的に洗浄することと唾液により化学的に殺菌することに尽きます。歯や歯茎に菌が定着、増殖しなければ問題は起こりません。歯磨きが無効という意見を持つ方も居られますが、それが当てはまるのはごく一部の才能ある人?であって、ほとんどの人にとっては予防効果がある行為でしょう。 また、微小の炎症は免疫を賦活するという事もあるでしょうが、慢性的に起こり続けている炎症は免疫にとって害にしかなりません。

口内環境が悪いものの一つに自律神経の不調があるのだとすれば、虫歯、歯周病、口内炎、口臭、食欲異常、歯の色の変化などの口の中の問題も当然自律神経に絡んで起きてきます。それは本人の自覚が有ることかもしれませんし本人は気づかない事かもしれません。口腔内環境と健康寿命には相関関係がありますので、こういった小さなリスクを早めに取り去ることが美しく健康で長生きするための秘訣になってくるわけです。

歯科鍼灸はあるか?

一番に思い浮かぶのは歯の痛みを止めるもの。これは普通にあります。痛みの原因は虫歯でも歯肉炎でも口内炎でも鎮痛と回復促進効果は有るようです。とはいえ、虫歯に関してはごく初期のものならともかく進行したものは鍼灸を介した自律神経や免疫どうこうでは治りません。虫歯はカリエス。壊疽、腐敗でありもう死んでいますから…。 虫歯以外のものや歯科で原因がわからない歯痛(治療して悪いところは無いはずなのに痛い)はよく有り、そういったものには効果が見込めるでしょう。

また、鍼灸漢方の分野でも涎が垂れるとか口が渇く等と言った症状は昔からあり、治療対象になっています。それは口内を含め、広い意味での全身の体調管理。狭義では歯周病や虫歯の予防、改善に繋がっていたわけです。現代的に解釈すれば自律神経を介した口腔内疾患の予防、治療と言うことになります。現代の歯医者さんでは行わない治療アプローチです。 

なんにしても歯はちゃんと磨きましょうね!

ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ _)m


健康と医療ランキング

鍼灸治療専門