気ってなんですか?~東洋医学~ 2016年6月23日 よくある質問, 東洋医学 東洋医学を一言で怪しい物にする魔法の言葉。「気」端的に言って気とは作用を起こす力。 エネルギーの事です。空気 電気 元気 病気 浮気 平気 天気 湯気 熱気み~んな「気」です。気(エネルギー)がないとこの世が成り立ちません。 「エネルギー」は西洋の言葉。「気」は東洋の言葉。他にもいろいろな分け方が出来ますが一番わかり易いのはこれだと思います^^ タグ:東洋医学 こちらも読まれています 健康になるためのHOW TO ㉒ ツボ生活のススメ192(束骨) 健康になるためのHOW TO ⑩ ツボ生活のススメ136(通天) 今日のニュース 喘息 ツボ生活のススメ130(聴宮) 症例報告33 口臭 鍼灸師向けの勉強会 Add a Comment コメントをキャンセル 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る