ツボ生活のススメ159(次膠) 2017年11月17日 東洋医学 「じりょう」 膠(こしぼね)の次にあるツボ(孔)ということでしょうか? 骨盤内の疾患、腰痛などに使います。 ブログランキングに登録中です。よかったらポチってくださいm(_ _)m 健康と医療ランキング タグ:経穴 こちらも読まれています 体質改善で世界が変わる 「便秘体質」 新たな薬と健康食品開発の予感… アルツハイマー病の治療と予防 ツボ生活のススメ146(膈兪) ツボ生活のススメ158(上膠) 健康になるためのHOW TO ⑳ ツボ生活のススメ190(金門) 自然な死は望まれないのか? 第5回 みんなで楽しく東洋医学を学びませんか?